RYDEN

ブランドマーケティングは何が違う?戦略と効果・ビジュアルの役割について解説

2023.05.07
ブランディング
ライデンBlog担当

ブランドマーケティングは通常のマーケティングとどのように違い、どのような効果があるのでしょうか。ブランドの立ち上げや強化を考えているマーケティング担当者様や経営者の方に向けて解説します。

認識があいまいになりがちなブランドマーケティングの概念について事例を交えて解説するとともに、Webサイトやビジュアルデザインの役割についても述べます。

ブランドマーケティングとは?

ブランドマーケティングとはブランディングを目的としたマーケティングです。

ブランドが商品・サービスに与える価値を「資産」として捉えた概念を「ブランドエクイティ」と呼びますが、ブランディングは「ブランドエクイティをつくる活動」ともいえるでしょう。

ブランドマーケティングは販売促進のためだけではなく、資産形成のような効果を狙って実施するものだと考えると、通常のマーケティングとの違いが分かりやすくなるかと思います。

マーケティングとブランドマーケティングの違い

一般的にマーケティングと呼ばれる従来の戦略は、販売促進と直接的な売上向上を主たる目的としていました。

ブランドマーケティングは長期的な視点でブランドエクイティを形成する概念です。

 

マーケティングブランドマーケティング
目的商品の優位性を販売・売上につなげ、企業を発展させる生活者の共感や愛着を販売につなげ、ブランドの未来を創造する
顧客よりよい商品を求めるよりよい体験を求める
市場求められるものを提供顧客の潜在ニーズを掘り起こす
プロモーション商品の認知ブランドの認知
チャネル販売チャネルの拡大マルチチャネル化
(販売・サポート・社会活動)
到達点売上の拡大信頼・愛着の獲得
活動のスパン短期的・変化を優先長期的・サスティナブル

ブランドマーケティングの重要性

現代のマーケットは情報量が非常に多く、販売チャネルも多岐にわたっているうえに、製品のライフサイクルは短くなっています。そういった状況では、従来のマーケティング手法では限界があります。
商品・サービス自体の優位性をアピールするだけでは消費者に選んでもらいにくくなっているからです。

顧客の心に残るブランドをつくり上げ、マインドシェアを高めることで、顧客との間にサスティナブルな関係を築くことが重要です。

ブランドマーケティングの効果

ブランドマーケティングによって価値を認識された場合に、次のような効果が現れます。

 

  1. 自社とサービスの認知
  2. 競合他社との差別化
  3. 顧客ロイヤルティ(愛着・信頼)の獲得
  4. リピーター拡大・顧客の固定化
  5. 流通チャネル増加
  6. 価格競争回避
  7. 継続的な売上確保
  8. 広告費の最適化
  9. 利益の最大化

ブランドの価値が強く顧客に認識された場合、SNSやレビューを介して他の消費者へ認知が広がります。販促をしなくても消費者は価値を知っており、売上になるという現象が生じるのです。

たとえば直販から転じて百貨店で取り扱われるようになるなど、従来は流通していなかったチャネルに商品が流れる状況になり、市場の拡大につながります。

ブランドマーケティングの戦略

ブランドマーケティングの戦略について解説します。

企業ブランド、商品・サービスブランド、個人のブランドなど、ブランドにも種類がありますが戦略の考え方は同じです。

ブランドと消費者との関係を育む戦略

ブランドが消費者にどのように受け止められているか、常に関心を持ってブランド形成に取り組む必要があります。

  • ブランドが価値とともにしっかりと消費者に認知されること
  • ブランドに愛着を持たれること
  • ブランドを優先して商品・サービスを選んでくれること

このようなブランドへの信頼や忠誠心がブランドエクイティを形成します。

ブランド属性・パーソナリティの確認

ブランドの特性(ブランド属性)を客観的に示せるかを確認します。
たとえば「顧客満足度が1位」「特定のユーザー(職業など)に高く評価されている」というような事実です。

ブランド属性が明確であれば、顧客視点での差別化はできています。

また、差別化されたブランドの人格(パーソナリティ)が分かりやすいものであるほど、消費者はブランドを捉えやすくなります。

たとえば「Apple社はデザインにこだわりがある」という捉え方があるのは、ブランドのパーソナリティが認知されているためです。

ブランドマーケティングのステップ

ブランドを起点としたクリエイティブ視点でのブランドマーケティングのステップです。

  1. ブランドコンセプトの開発
  2. 商品・サービスの開発
  3. クリエイティブ開発
  4. ブランド認知拡大と顧客コミュニケーション

ブランドコンセプトを商品(サービス)開発とプロモーションに反映し、顧客との対話を経てコンセプトや開発にフィードバックするなど、ブランドを育むことが重要です。

顧客コミュニケーションの手段はWebサイトやSNS以外にも、メールやチャット、SMS、イベント(直接対話)など複数存在します。

ブランドマーケティングに有効なチャネル

顧客へのアプローチ段階であるブランドの認知拡大と顧客とのコミュニケーションについては、さまざまな媒体を利用しますが、現時点では下記のメディアが有効ではないでしょうか。

  1. インターネット・SNS・ディスプレイ広告
  2. ウェブサイト・ブログ運用
  3. SNS運用
  4. YouTubeチャンネル
  5. CM・雑誌広告

ポイントとしては、ターゲットや自社サービス、メディアの特性を考慮してチャネルを選ぶことです。

ただし、ブランドのすべてを一つのメディアで表現するには無理があります。たとえば視覚的な印象が必要な側面と、ブランドの歴史を理解する側面では、選ぶメディアも異なります。

いくつかの重要な側面をそれぞれ効果的に受け止めてもらえるようなメディアミックス戦略が重要です。

ブランドマーケティングにおけるWebサイトの役割

ブランドマーケティングのために制作されるWebサイトは「ブランドサイト」と呼ばれ、ブランドの拠り所を提供する役割を担います。
企業について理解してもらうためならコーポレートサイト、販売のためならECサイトというような区別と同様です。ただし、たとえばブランドサイトを持たずにECサイト上でブランディングを行うという施策はあります。

ブランディングには顧客からの信頼や愛着が欠かせないため、ブランドサイトでは「体験」が重視されます。そのためにUI/UXのデザインが重要です。

ブランドマーケティングにおけるビジュアルデザインの役割

ブランドマーケティングにおいて、ブランドを視覚的に表現する「ビジュアルデザイン」は、次のような役割を担っています。

  1. ブランドの印象を決める
  2. ブランドを端的に理解してもらう
  3. ブランドを認識されやすくする
  4. ブランドを記憶に定着させる
  5. 一貫性を感じさせる
  6. 新しい商品・サービスの理解を早める(助ける)
  7. SNSでのシェアが促進される

すべて顧客の感覚に訴えるものですが、そこには商品・サービスの実体験があり、体験とビジュアルが一体化して、ブランドが評価される点が重要です。

広告・販売・サポート・顧客の身近なところで見られる企業の活動など、さまざまなユーザー体験の傍に一貫したビジュアルが存在することが、強固な印象や信頼につながります。

ブランドマーケティングの成功事例2選

ブランドマーケティングが通常のマーケティングと大きく異なる点は、ブランドエクイティの形成が目的である点です。

ブランドエクイティの成功事例として有名なものを紹介します。

事例①無印良品

無印良品の商品・サービスすべてに一貫したイメージとしての「シンプル」「ナチュラル」があり、背景に「これがいい」ではなく「これでいい」という顧客の視点を捉えたコンセプトがあります。

たとえばシリーズとしてシンプルなものを販売することがあっても、それが直ちにブランドイメージにはなりません。

長きにわたる一貫した企業の姿勢が評価された結果、ブランドエクイティが形成されたといえるでしょう。

事例②ダイソン

「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」というキャッチフレーズで掃除機のコンセプトを表したダイソンは、従来の掃除機の欠点をなくした画期的な掃除機であることを消費者に印象づけました。

「吸引力が変わらないようにする」という商品のブランドコンセプトを軸として、遠心力を利用した「サイクロン式」のメカニズムを採用して商品化を実現し、ブランドの認知とファンの獲得を成功させました。

【弊社事例】ブランドマーケティングを用いたWeb制作2選

ブランドマーケティングをビジュアルで表現した弊社の事例をご紹介します。
ブランディングを行う主体は企業様であり、そこに弊社は「寄り添う」スタンスで柔軟に参画しながらビジュアル化を推進しています。

事例①NTTドコモ 2023新卒採用|株式会社NTTドコモ様/株式会社電通様

NTTドコモ様の2023新卒採用サイト制作を当社で行いました。

本案件では、企業のインサイトと学生のインサイトを如何に統合させるかという視点で

「社員インタビュー」や「社員のクロストーク」、「インターンシップ情報」など魅力的なコンテンツを提供し、企業に対する正しい理解を深めることができます。

関連記事

https://www.ryden.co.jp/works/nttdocomo2023recruit/

 

事例②Kirala Air Nino|株式会社Kirala様

製品ブランディング・アートディレクション・Webサイト制作を担当しました。
ブランドコンセプトは「Ninoで風を着こなそう。」
「涼風」を斬新な形状と静音で表現し、エルゴノミクスデザインと抗菌素材でフィット感を強調し、風を着こなす感覚を演出しています。

ブランドコンセプトを形(ビジュアル)と機能で表現し、商品の目指すものに共感してもらうことが目的です。

 

関連記事

​​https://www.ryden.co.jp/works/kirala-air-nino/

ブランドマーケティングの参考になる本

弊社代表による著書「ロジック×感動で成功するWEBブランディング」(幻冬舎メディアコンサルティング発行)は、価値の視覚化を課題とする企業のブランディング戦略に、一つの考え方を吹き込む内容です。

モノやサービスが飽和した時代、いかにブランディング(差別化)するかという課題に対してWebブランディングの有効性を解説します。さらにビジュアルやUIのデザインによって感動を生み出す「ロジック×感動」のベストプラクティスを紹介しています。

ブランドマーケティングに寄り添うライデンのビジュアルデザイン

貴社のブランドマーケティングに寄り添う、ライデンのビジュアルデザインの効果を感じてください。

ライデンのブランディングプロセス

  1. ビジョン(何をエンドユーザーに約束するか)
  2. パーソナリティ(その個性がどんな印象を与えるか)
  3. アクション(どんなチャネル・表現・制作物を用いるか)

を的確に捉え、言語化・ビジュアル化します。
ビジネスパートナーとしてライデンを選んでいただくための判断材料を動画でご提供しています。ぜひご覧ください。→ ライデンが提供する価値

この記事を書いた人

ライデンBlog担当
ライデンBlog担当
この人が筆述した他の記事

マインドアイデンティティ(MI)とは?CIにおける重要性と事例の紹介

2024.03.22

ブランド名の決め方|アパレルなどの事例も紹介

2024.03.7

ブランドロイヤリティを高める方法

2024.01.30

ブランドイメージの調査方法・ランキング・作り方を紹介

2024.01.5

アウターブランディングとは?インナーブランディングとの関係・事例を紹介

2023.10.31

VI(ビジュアルアイデンティティ)とは?メリットと事例について解説

2023.10.12

コーポレートアイデンティティ(CI)とは?ブランド戦略における意味と作り方

2023.09.19

企業ブランディングとは?中小企業における目的と手法について事例を交えて解説

2023.09.19

ブランディングの効果を手法別に解説|効果測定の方法も紹介

2023.05.8

【事例付】商品ブランディングとは?目的や効果・企画の流れを解説

2023.05.7

リブランディングの事例13選!食品・アパレル等多数紹介

2023.05.7

ブランディングとマーケティングの違い、自社で活かすコツを解説

2023.05.6

ブランドアイデンティティとは?メリット・作り方・事例を紹介

2023.03.9

事例一覧付!ブランドコンセプトの重要性と作り方について解説

2023.03.7

Webブランディングのメリットとは?手法・流れを解説

2023.02.1

ブランディングの成功事例をご紹介

2023.01.16

ロゴだけじゃない!統一感のあるブランドデザイン(ブランディングデザイン)とは?そのプロセスやメリットなどを紹介

2023.01.10

ブランディング戦略の立て方について解説|効果や事例についても紹介

2022.12.21

ブランディングサイト(ブランドサイト)とは?目的(役割)や作り方・事例を解説

2022.12.16

コーポレートブランディングとは?効果やプロセス、事例を解説

2022.12.11
筆述目録へ

ライデンへのご相談

「エンドユーザーとのエンゲージメントを⾼めたい」「コミュニケーションに⼀貫性を持たせたい」、
「⾼品質なビジュアルデザインを求めている」など、御社の課題をぜひご相談ください。
御社のブランドパートナーとしてご縁が繋がることを、私たちも楽しみにしています。